2020/2/11-12
今年もホームの沼尻スキー場オンリーで、滑ることを決めて、家族3人分、シーズンパスを買いましたが、今年は雪がなかなか降らないですね…(-.-;)
ちなみに、昨年娘だけシーズンパスを買ったんですけど、昨年の5000円から、今年は10000円に変更になってた(⦿_⦿)それでも、安いですけどね。
あと、ポイントカードが無くなった(;_;)
娘の成長に合わせ、ウェアーを新しく買いました。いつもコストコで買っていますが、キッズサイズの一番上のサイズがギリギリ入りました。(うちの娘は小さいので、小2でも入りましたが、通常は多分、年長さんくらいまでのサイズだと思います(笑))来年は、別の所で調達しなければ…
1月中旬に、今年初スノボーの予定でしたが、あまりの雪のなさに中止にしました。
今回は、祝日と娘の学校の創立記念日を使って、1泊2日で楽しんできました(*´﹀`*)
前日に奇跡的に、積雪があり、わりと良い状態で滑れました~。
1日目
朝7時に高速に乗り、約4時間後の11時前にスキー場に到着!
1本だけ滑って、お腹空いちゃったので、お昼にしました。
今回は、珍しく食堂で食べました。シーズンパス持っていると、ワンコインカレーのサービスがあり、カレーライスが500円で食べれるから(〃^∇^)(写真撮り忘れた…)
娘は、ワゴンで売っていた、デーロンレインボーチーズとタピオカミルクティー飲んでましたけどね(笑)
ワゴンで唐揚げも買って食べましたが、ボリューミーで美味しい!!(翌日の平日はいなかったので、土日祝で見かけたらお試しください!オススメですよ~。)
午後は、クワッドリフトから、第1リフトを乗り継いで、初めて上のコースにも挑戦。
上のコースの方が、積雪があるし、人も少ないので、主にカラマツコース(1200m)を滑りました。
雪合戦もやって遊んだりしながら
我が家にしては珍しく頑張って16時まで滑りました(⌒▽⌒)
宿も、いつもの「裏磐梯温泉センター」
夕飯は食べてから宿に入るつもりでしたが、お昼に食べ過ぎて、まだ全然お腹空いてないので、スーパーで軽く買い物をして宿へ向かいました。
翌日、平日の為、この日は貸切でした。
温泉に入り、みんな疲れていたので、20時30分に就寝。
2日目
朝ごはんを食べて、直ぐにスキー場に向かい、朝一から12時まで、滑って終了。
途中、娘はいつもクレープを食べました!
お昼も、いつもの「食の味」へ
今シーズン初のスノボーは、なかなかしっかり滑れて満足です。娘も徐々に滑り方を思い出し、少しずつターンをしながら長い距離を滑れるようになりました。
また、2週間後に、同じスキー場と宿に行く予定ですが、雪が心配です(´^o^`)゚。
≪ライターa≫