ゆめ牧場の利用は2回目です。そして今回はグルキャン(^-^)→初めて行った「薪使い放題プラン」のレポはこちら
2019/10/26-27
前日(10/25)千葉県全域は豪雨でかなり広範囲で浸水…高速も、下道も、道路が通行止めになっているところがかなりありました…出発当日の朝、高速は通行止めが解除になったので、朝8時、いつも薪を買うお店でオープンと同時に薪を40kg程購入して、高速を使い40分程でキャンプ場へ到着。オープンの9時前に着いたのに、既に受付待ちの列ができていて、ほぼテントの設営が完了している方もいらっしゃる…9時前にチェックインできたようです。
私たちは9時過ぎにチェックインしました。
住所:千葉県成田市名木730-3
予約は3ヶ月前から
チェックインは9~16時まで (2023年現在は9時半~受付です)
クイエットタイム 22時~翌6時
ゴミは透明の袋に分けて捨てられます。
電源サイトは区画分けされています。
炊事場では一部お湯がでます。
シャワー:10分300円(途中で止められますが、5分以上使用しなかったら再度お金を入れないといけません)
【料金(宿泊)】…2019年10月に消費税増税に伴い料金変更がありました。
大人 (中学生以上)…2,100円
小人(3歳~小学生)… 1,050円
普通車…1,400円
ワンコもリード必須ですがOKです。大型犬:1200円 中、小型犬:800円
「ゆめ牧場優待入場チケット」大人950円、子ども500円(キャンプ場利用者限定のおトクなチケットです。チェックアウト日の営業終了時間まで何回でも出入り自由)※2023.1月現在は、キャンパー優待入場券は、大人1400円、子ども600円、大型犬1200円、中、小型犬800円になっています。
ゆめ牧場は滞在時間が長くとれるので、通常のキャンプ場ならアーリーチェックインとレイトチェックアウトがついているようなものです。それでこの料金なら、かなり安いと思います。
とりあえずタープを設営し、こども達は「かたぬき」で遊ばせておいて、それぞれ家族ごとにテント設営をしました。
サイトは一番人気のGサイト(一部、豪雨の影響で、サイトがぐちゃぐちゃになっている所はロープが張られていて、使用できなくなっていました)
久々のBIG!!私と娘はカンガルースタイルの予定でしたが、結局、インナーテント内に、娘とお友達が一緒に寝ました(^-^)
11時30分頃に、全て設営完了!!
お昼は寒いだろうと思い、カップラーメンにしましたが、この日は暑かった…(;^ω^)
13時過ぎに「ゆめ牧場」へ
暑いので、まずソフトクリームを食べました。
夏日です💦子供たちは暑くて、肌着になりました(*´罒`*) 「芝すべり」
「モルモット」
「うさぎ」
ほぼ、動物のふれあいに時間を費やし、16時過ぎにテントサイトに戻ってきました。
夕ご飯は、寒いと思って鍋にしました(3種類)そんなに寒くなかったけど…
1人牧場に行かなかったパパが材料を切ってくれていたので、早めの夕食。
肝心の写真はありません(グルキャンあるある!!)
そうそう、カレーチーズ鍋に入れるソーセージを買い忘れていたので、牧場で買いました。牧場併設で良かった~(笑)翌朝、残ったスープで雑炊の予定でしたが、きれいに美味しく完食((´∀`*)) アハハ。
食後は、みんなでビンゴゲームをして盛り上がりました(またまた、写真なし)
ゆめ牧場では、ちょうど10/26に50組限定で、ハロウィンイベントをしていました。イベント内容がイマイチだったので、申し込みしませんでしたが、最後に受付の2階からお菓子のバラマキがありました。イベント参加者のみのお菓子プレゼントだったのかもしれませんが、こども達はみんな参加していて、お菓子をもらってきていました(笑)今回、たまたまテントが隣になったお隣さんにも小学生の女の子がいて、しかも、かわいいワンちゃんもいたので、子ども達は行ったり来たりして一緒に遊んでいました。お陰で、大人はゆっくり焚き火を楽しめました。
シャワーが24時間使えますが、ドライヤーがありません…受付が開いている時間なら300円でレンタル可能です。本当は寝る前にシャワーに入りたかったけど、髪を乾かせないので、翌朝9時以降にドライヤーをレンタルしてシャワーに入りました。
22時に就寝。
夜中、トイレに起きたら、凄い星空が見えました!!
しかーし、夜中に何かポタポタなんか落ちてきた…
夜露でテントの外側に水滴がついているのは仕方がない事ですが、幕内にも水滴が付いて、ポタポタ落ちてきている…これ2回目…
昨年も、前日雨が凄く振った翌日にBIGを使用して、この現象がありました(-_-;)
我が家のBIGだけでなく、お友達のテントも幕内にも水滴がついていました…(フジカちゃんで、乾かして乾燥撤収したので、いいですけどね)
翌朝の風景豪雨の翌日にもかかわらず、キャンパーが結構多かったです。
朝ご飯は、大人は雑炊とうどん。前日の鍋のスープの残りが無かったので、新しいスープで(笑)子ども達は、フルーツとヨーグルトを食べました。
受付では、日曜日のみ販売しているパンがありました。
ちなみに受付で売っている薪は800円でした。高ーい(;^_^A
飲み物とゼリー等も売っています。
お昼は牧場の中で食べる予定にしていたので、お昼までに撤収しました。
パパは、また1人残って牧場には行きませんでした(笑)ちなみに、ゴミ捨て場ですが、なぜかAサイトの周りに2か所あるだけ。設置場所が偏り過ぎ…(^-^;
2日目もほぼ、動物のふれあい(o´罒`o)
最後にちょっとアスレチックをして、結局16時30分頃まで遊びました。
今回もグルキャン楽しめました~。次回のグルキャンは春頃かなぁ~(^o^)
次回のファミキャンはこちら
このブログの情報は2019年の情報です。
≪ライターa≫
コメント
こんばんはー!
成田ゆめ牧場ですか!
以前、候補に挙がりましたがまだ行ったことありません。
それはそうと薪使い放題プランなんてあるんですねw
薪ストーブのキャンパーさん達にとっては最高ですね!
薪ストーブ持ってませんが・・・w
あとキャンプ場に牧場が隣接していると子供が飽きなくて良いですね^^
子供ってふれあい広場ほんと好きですよねw
もういいでしょ!帰るよ!っていつも思いますw
よっちんさん、コメントありがとうございます!
今、気づきました(;’∀’)
返信遅れて申し訳ありません
薪使い放題のプランは我が家が利用した時より、かなり料金が上がっています(-_-;)
キャンプブームだから??
普通の1束の薪もかなり値段が上がっていてビックリしました( ゚Д゚)
でも、子連れには、本当に良いキャンプ場だと思います。
娘のリクエストでここに決めましたから(^▽^)
ホント、こどもは動物のふれあいが大好きですよね~。
全てのキャンプ場に、ちょっとした「ふれあい広場」があればいいのに~w
≪ライターa≫
こんばんは(^^)
成田ゆめ牧場、ゆっくりできていいですよね~。
もう少し寒くなれば、薪使い放題も始まるでしょうね!
針葉樹なのでスス多いですけど、薪ストーブ火入れ式にもいいですねw
私も同じ日に栃木に行ったんですが、地面からの湿気の上がりがひどかったです。
テント内にいないのに、内側がびっしょり濡れてましたw
毎週のように台風来て、地面が湿りすぎているんでしょうね。
みーこパパさん、こんにちは~。
コメントありがとうございます!
今年も1月から「薪使い放題パック」ありますね~。
値段がかなり上がっていますがww
やはり地面の湿りが酷いと、幕内が濡れてしまうんですね~(;^_^
まぁ、前日大雨を承知でキャンプに行っているので、仕方いですね~ww
≪ライターa≫