1日目はこちら
2日目の朝 とても良い天気\(^o^)/朝は簡単にパンにソーセージとトマトを挟んで食べました。
2日目は、キャンプ場から20分程の遊び場へでかけました。
その途中に「みずいろ公園」があったので、ちょっとだけ遊びました。大型遊具とターザンロープがありました。水遊びできるところもあったみたいですが、遊具のところでチョットだけ遊びました。お目当ては、「プリンス・ウィリアムズ・パーク」です。
外の遊具も室内の遊び場も充実しているという事で、かなり暑い日だったので、主に室内で遊びました。
入り口アスレチックやトランポリンもあります。
屋外は奥の方に娘にちょうど良さそうな「チャレンジゾーン」があったのですが、今回はそこまで行きませんでした。
こちらが室内の遊び場。10時オープンで1番に入場しました。1回目と2回目に分かれていて、1回目の「 10時00分から12時30分まで」ずっと遊んでいました。無料でこれだけ充実しているなんてすばらしいですね!!
ここから見るのも楽しいらしい。砂場もあります。
ちょっと感動するのが、ちゃんと足を洗う場所があり、タオルも貸してくれます!!
お昼は娘のリクエストでうどん屋を探して「松一うどん」へ行きました。
とても美味しかったです。そして、このうどんお腹にたまります。結局、そのおかげで夜ご飯をパスする事になりました~(>ω)=☆午後は同じような遊び場「げんきキッズパーク」へ
こちらもキャンプ場から車で20分ほどの場所にあります。かなり気温が高かったので、外では殆ど遊びませんでした。
こちらも同じような室内の遊び場があります。3回に分かれています。
1回目 9:30~11:50 (140分)
2回目 13:00~14:50 (110分)
3回目 15:10~17:00 (110分)
2023.1現在は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、利用時間・利用条件等を変更して開園しています。
2回目が始まった頃に行ったところ、入場制限で直ぐに入れず、1時間くらい待ちました。
結局14時頃に入れて、50分ほど遊びました。娘は、まだ遊び足りないようでしたが、1日目と同じスーパー「PLANT-5大玉店」で買い物をしてキャンプ場へ戻りました。
夕ご飯は、枝豆。この枝豆入れ「PLANT-5大玉店」で100円で買ったんですが、便利です!家でも使っています(≧∇≦)
梨も食べました~。
やはり、夕方はちょと肌寒いです。温泉で温まって、サイトに戻ってきました。
今日は、焚き火もしました。
本日も21時頃に健康的に就寝(^-^)
3日目
曇り、時々小雨^^;
朝ごはんはフルグラ、コーンフレークで簡単にすませてませて、サッサと撤収です。7時30分には撤収し、オートサイトをチェックしながら、ビジターセンターへ
オートサイトは場所により、サイズがまちまちでした。木のテーブルとイスがありました。朝の温泉は8時からなのですが、ちょっと時間が早かったので、広場でバトミントンをして8時になるのを待ちました。
8時に温泉に入り、8時30分にはキャンプ場をあとにしました(pq´v`*)
このキャンプ場は、高規格ですが、料金は安めです。温泉もあり、炊事場はお湯も出るし、もっと近かったら、かなりリピートするであろうキャンプ場です!
最後に
チェックイン:13:00~18:00
チェックアウト:8:00〜11:00
今回はフリーサイトを利用で料金は、1サイト(1泊) ・・・1,620円。
あと、環境保全費・・・108円(一施設一利用期間につき)
■基本料金■
・大人(高校生以上) ・・・648円 / 人
・小人(小・中学生) ・・・324円 / 人
・幼児 ・・・無料
という事で、我が家は2泊3日で合計4968円でした。
※2023.1現在は、フリーサイト:1,650円 環境保全費:330円基本料金
大人:660円 小中学生:330円 幼児:無料になっています。
温泉に3回も入り、この値段、とっても満足です(@^∇^@)
ちなみに温泉から出て、キャンプ場を出た8時30分頃から本降りになりました。
早く撤収して正解でした!
お次のキャンプレポはこちら
このブログの情報は、2019.9現在の情報です
≪ライターa≫
にほんブログ村