2019/9/14~16
娘が生まれる前に1度行ったキャンプ場です。9年ぶりの再訪です。
※このキャンプ場は残念ながらワンコの利用はできません。
住所:〒969-1302 福島県安達郡大玉村玉井字長久保68
電話:0243-48-2040(電話受付/9:00〜17:00)
朝7時に出発!今回は、さすがに高速で。途中で朝ごはんを食べ、11時頃キャンプ場の近くでお買い物をしました。
あだたらの里直売所(大玉村産業振興センター)
住所:福島県安達郡大玉村大山新田10−1
直売所で新鮮な野菜や果物を買いました。そしてスーパーで食材を買いました。
めっちゃ種類の多い惣菜バイキングがあったので、これを買ってお昼ご飯にすることにしました。
12時30分、キャンプ場着!すぐにチェックインしました。
ゴミ袋は各自で取っていきます。色々イベントもやっています。
ショップに少し野菜も売っていました。
今回はフリーサイトで2泊です。
受付から一番下まで下がったところにフリーサイトがあります。(フリーサイトは定員:10張りです)本来は下記の写真のような左右の振り分けになっていますが、
実際は半分から奥に宿泊者、手前側が日帰りという感じで分かれていました。我が家は一番奥に設営。いつものミニマムキャンプスタイルです。一番奥でも駐車場から30メートルくらいです。駐車場のすぐ近くに設営すれば、ほぼオートキャンプも可能です( ^∀^)
1つだけ難点があり、フリーサイトの周りの駐車場が10台分なので、ここに停められないと、一段下の駐車場に停めないといけないことです。移動する度に駐車場の取り合いになります。
フリーサイトに一番近いトイレそのトイレの横にある炊事場
このキャンプ場は自然を大切にしているので、化学合成洗剤の使用は禁止しています。食器洗いには石鹸洗剤などを利用しないといけません。
我が家はいつも「ミヨシ石鹸 無添加 食器洗いせっけん スプレー」を使っています!フリーサイトの道路を挟んだ向かい側にネットの遊び場があります。
そのネットの遊び場の上にサテライトハウスがあります。(サテライトハウスは各サイトのブロックごとに全5棟あり、ダイニング・トイレ・シャワー・ゴミブース等があります)
ゴミ置き場もあり、かなり細かく分類して捨てます。
そのサテライトハウスの隣に、ハンモックが3つありました。
サテライトハウスからフリーサイトをみたところ。
ビジターセンターでやっていた「貯金箱作りのイベントに行きたい」と娘が言うので、設営途中ですが、あとはパパにまかせて、娘と二人でキャンプ場(森の中)を探索しつつ、ビジターセンターまで移動しました。ところどころにある、地図を見つつ進みます。
ビジターセンターに14:30頃着き、貯金箱作りをしようとしたら「16時までだから、もう時間が足りないから無理だね~」と言われたので、地下のキッズプレイスで遊びました。
夕方サイトに戻り、テントに飾りつけをしました。
タープに星型のイルミネーションも付けました。ちなみにこの写真は娘が撮影しました。時々パパより上手なんだよね(●>∪<●)
夕ご飯はBBQ(串焼き)です。
19時頃に車でビジターセンターの地下の温泉に行きました。ヌルヌルして、とても良いお湯です。温泉は、備え付けの石鹸シャンプー・リンス・ボディソープをご使用します。
サイトに戻ってきました。少し小雨が降っていたので、焚き火は諦めました。
娘はヘッドホンをしてYouTube鑑賞。(^フ^)少し冷えるので、暖かい飲み物をのみながら、まったりしました。
21時に就寝。
翌日に続きます。→こちら
≪ライターa≫
コメント
こんばんは!
あだたらキャンプ場、設備もキレイで良さそうですね!
フリーサイトの近くに駐車場があるのも便利そうです。
ただ福島のほうだと少し遠いので
確かに2泊しないともったいないですね~。
ちなみに、昔、あだたら高原スキー場だったら行ったことありますw
娘さんのYouTube鑑賞もよいですね!
私も家族が寝た後に一人でよくやりますよw
よっちんさん、コメントありがとうございます!
そうそう、ちょっと遠いんですよね~(;^ω^)
だから、2泊しないともったいないですよー。
近かったら、鬼リピすると思うんですけどw
あっ、スキーやってたんですね!!
娘、YouTube中毒です~(-_-;)
≪ライターa≫