2019/8/10-11
夏休み序章→準備編はこちら
ベッドを装備し、この状態にてスタートです。途中眠くなったら、すぐ寝れるようにしています。
ルーフボックスに、イスやサーフボード等を積んでいるのでいます。夏のミニマムキャンプ設定なので、割と余裕の積載です。
8/9 19時 谷和原インターから高速に乗りスタート。
少し渋滞もありつつ、パパと交代しながら進みます。
足柄 SAを24時、岡崎SAを3時、兵庫県を朝7時に通過。
12時に瀬戸大橋へ。瀬戸大橋途中の「与島パーキングエリア」より撮影うどん県こと香川県に入ったので、とりあえず「うどんだよねー」って事で、近くのうどん屋さんを探して行きました。
14時に「よしや」というお店に着くと「本日売切」の看板が出ていました…そこで、すぐ近くの「うどん歩」というお店へ。
ここ当たりでした!!少し並んでいましたが、並んでいるときに注文を受付してくれるので、お店に入ったら直ぐに出てきました!こしがあって美味しかったです。お客さんも途切れることなく入ってきていました。人気店なのでしょうねー。
うどんが凄く長ーい(⌒▽⌒)
うどんに満足したので、キャンプ場を探して、空きを確認。
デイキャンの人がいるので、16時以降、翌朝9時までならOKとの事で、そこに決めました。
※このキャンプ場は残念ながらワンコの利用はできません。
住所:香川県高松市塩江町上西甲
利用料金:1泊2日 一般250円 児童生徒150円(小・中・高校生まで)
我が家は600円でした!安い♪
チェックイン:12:00~ チェックアウト:11:00
ディキャンプ(9:00~16:00)は無料!
10区画(テントサイズ 5m×5m )
≪16時着≫ 第1キャンプ場のFサイトを利用。荷物の積み下ろしの時のみ車の乗り入れ可能ですが、スロープが狭いので「クルマが小さくないと難しい」と言われましたが、ギリギリセーフでセレナも通れました。
林間だし、もう夕方だしタープも張らず、テントのみ(ペグダウンすらしない)
予約でいっぱいとの事でしたが、隣と前(デイキャンで帰った)は空いていました。サイト側を小さな川が流れていて。綺麗で涼しい。
この川で水遊びをして、サッパリしました。
夕方、今、娘がはまっている「百人一首」をします。キャンプ場で百人一首って(笑)
そして、娘とペディキュア。キャンプ場でペディキュアって(笑)
トランプをしたりして、まったり過ごしました。
夜は24℃まで下がって、ちょっと寒いくらいです。私は、長袖に着替えました。うどんを遅い時間に食べたので、夜ご飯を食べる気がしなくて、お菓子を食べたりしてたんだけど、21時頃寝ようとしたら娘が「お腹空いた」って言いだして、持っていたカップラーメンを食べました。
とても静かで涼しくて、今日とびこみで入ったわりには、とても良いキャンプ場でした!!
21時30分就寝。
最後に設備の紹介です。
・トイレ
ちゃんと洋式です。・炊事場
シャワーは、写真を撮ってないですが、受付の下の階にあるそうです。
翌日に続きます→こちら
※このブログの情報は2019.8現在の情報です。
≪ライターa≫
にほんブログ村
コメント
こんばんは(^^)
今年は香川なんですね~。
うどんが安い!さすがうどん県。
見た目からして美味そうですw
車中泊もできる仕様で、旅の幅が広がりましたね!
キャンプ以外でも活躍すること間違いないですね~。
みーこパパさん、コメントありがとうございます。
はい、四国に行ってみましたw
うどん県のうどんは、とても美味しかったです。
そしてキャンプ場も良かったです。
確かに車中泊仕様は、これからキャンプ以外でも利用できそうですね(⌒∇⌒)
≪ライターa≫