2019/5/26(日)~5/27(月)
娘の振り替え休みを利用して、日曜日、月曜日という日程でキャンプに行ってきました。今回は、キャンプが初めての新たな娘のお友達家族を誘い、我が家のキャンプ道具で2家族でグルキャンです(^-^)
遊具やローラー滑り台があり、釣りもできる公園の中にある、全27区画の小さいキャンプ場です。車は横付けできませんが、駐車場から割と近いサイトで、リヤカーもあります。
場所「坂田ヶ池総合公園キャンプ場」
※このキャンプ場は残念ながらワンコの利用はできません。
住所:千葉県成田市大竹1450
申し込み及び問い合わせ先:坂田ヶ池総合公園管理事務所
電話番号:0476-29-1161(午前9時から午後4時30分)
通常、デイキャンではなく宿泊の予約は、3ヶ月前から1週間前までですが、他の宿泊利用者がいれば当日申し込み可になります。「ちば施設予約システム」から空き状況が確認できます。私たちの泊まりたい日程で既に数組予約が入っていました。今回は体育祭の振替休日を利用するので、まず体育祭が延期になったら、キャンプに行けないし、このキャンプ場は6日前からキャンセル料が全額かかるので、天気予報を確認して、キャンプ予定日の4日前に予約しました!!
料金は成田市以外の方は、50パーセント増になりますが、今回午後16時~翌日の16時までの利用で大人1人600円、小学生は300円(幼児は無料)なので、我が家3人家族で1500円という安さです(*´∀`*)
今回、日曜日の16時までは、全ての区画が、予約で埋まっていたので、仕方なく16時という遅い時間にチェックインとなりました。
チェックインまでは、キャンプ場から車で5分くらいの場所にある「体験博物館 房総のむら」に行きました。参加体験型の博物館です。娘が車でお昼寝をしてしまったので、14時くらいに入場。千代紙ろうそく作りをしました(350円)
1時間程で出て、キャンプ場へ行ってみました。
管理事務所薪1束600円
15時30分頃受付して、そのままリヤカーで荷物を運びました。
駐車場から道路を渡ったらすぐキャンプ場の入口です。
我が家は今回、No.11と12を予約しました。キャンプ場の中央あたりなので、リヤカーで50mくらい運びました。夕方チェックインなので、直ぐに設営できるワンタッチテントを2つ設営しました。
5月というのに、真夏日で、夕方16時くらいから少し風があり、ちょうど涼しくなってきたので、夕方チェックインでよかったかもしれません(*^_^*)夕ご飯はハヤシライスにしました。ご飯も、ハヤシもうまくできました!!
あとは、切るだけの簡単サラダ~♪
暗くなってから花火をしました。
シャワーを浴びて、トランプやUNOをして、それぞれ眠くなったタイミングで22~23時頃に就寝。
朝は、定番のホットサンドです。バトミントンしたり、絵を書いたり、ローラー滑り台(逆走してる…(^-^;)をして遊び
暑くなってきたので、水遊びしました。かなり浅いんだけど…(^-^;
でも、子どもたちは、お昼まで、ずっとここで遊んでいました。お昼は流しそうめんにしました。
15時過ぎにチェックアウトして、釣りのできる池を見に行きました。
最後に設備の紹介です。
【トイレ】洋式もありました。【コインシャワー】1回3分100円(管理事務所で専用コインを買います。払い戻しもできるので、念の為、多めに買って、帰りに精算してもらいました)
アイスが売っている自動販売機もあります!!
【炊事場】
キャンプ場の奥に橋があります。
遊具
橋から下を見たところ。【こどもの水遊び場】
No.1~7は、イス&テーブル&かまど付きサイトになっています。かまどを使わなくても、かまどの料金がかかります。
駐車場の付近の道路から階段を降りたところ。
料金が安い割に、設備は充分だと思います。
天気が良く、暑かったけど、朝晩は快適に過ごせました(*´∀`*)ノ
なかなか良いキャンプ場だったので、リピートの可能性大です。
次回のグルキャン→こちら
このブログの情報は、2019.5現在の情報です
≪ライターa≫
にほんブログ村