前半はこちら
昨晩から雨がチラホラ。
4/29 今日も小雨です(^-^;
ユニフレームのライスクッカー
いつも持って行っているが、別の物でご飯を炊いているので、あまり使ってない。今回2回目の使用だと思う。ちょっと底にオコゲができました(゚▽^*)朝ご飯 ハムエッグにご飯、韓国海苔。
寒いので、念の為持って来ていたカセットガスストーブが役に立ちます。
10時~草原の家で竹細工
「うぐいす笛」と「ブンブン蝉」を作りました。どちらも1つ300円でした。
うぐいす笛は、「ホーホケキョ」と吹けます。娘が笛を吹くと、本物のうぐいすが「ホーホケキョ」と返してくれました!!偶然、富士市に旅行に来ていた、娘のお友達と合流して一緒に遊びます。
まずカヌーに乗りました。(1周無料)そしてニジマス釣り(1竿500円:1匹付き)
娘は30分で5匹釣りました!!(追加で1匹300円ずつ払います)塩焼きで食べます。
朝の残りのご飯と、少し軽食を買って、それをお昼ご飯にしました。水の国にある、ユラユラ揺れる橋
こどもセンターでマグネット作りをしました。
夕方、お友達と別れて、キャンプサイトに戻る途中、昨日混み混みだった「くもの巣ネット」で思いっきり遊びました。ここは屋根があるので雨でも遊べます。そして、みんな17時で帰ってるから、キャンプ場か、パオに泊っている子だけの特権で遊べます(^▽^)
キャンプサイトに戻ってみると、満席のはずが、雨の為キャンセルが多く出たようで5組しかいません…
夜ご飯は焼きそば。
昨晩に続き、テントの中にこもり、トランプで大富豪をやって就寝。
4/30 昨晩結構、雨が降り続いたようで、サイトに水溜りが…
No.11~20は増設したサイトです。特にNo.11~15は、水はけが悪い。他のサイトと比べて砂利が入っていない様子、田んぼみたいになってます。スタッフの方も、まだ土が固まってないと言っていました(;^_^
この状況を見て、今日も雨が降り続くし、もう帰ろうかな~と思ってしまいました。パパと相談して、急遽、今日チェックアウトする事にしました。朝ごはんは、パンを軽く食べて、リヤカーを取りに行き、撤収作業へ。
撤収中は、小雨で助かりました。↓リヤカーの中に娘も隠れています(笑)
撤収時間は、帰ろうと決心してから1時間半ほどで完了。意外と早く撤収できました。
それに1泊分1000円返却してくれましたよ~。なんて良心的なキャンプ場でしょう(*´▽`人)
結局、富士山こどもの国のキャンプ料金は、入園料を含めて2泊3日の2900円でした!!
まだ全て遊べてないので、また来るかもしれません。でもキャンプサイトでのリピートはどうかな~???パパは「無いでしょ」って言っていました(笑)
10時に開く「富士山天母の湯」へ。ここは、1年半前に、ふもとっぱらに来た際に利用しています。オープン直後に入ったのに人がいっぱいでした(^-^;。11時頃出てきたら、人が多くて入場制限が、かかっていました。
11時に隣の奇石博物館の宝石わくわく広場へ。再び、お友達と合流。行列ができています。先に並んでてくれましたが、30分以上待ちました。娘はもう小学生になったので、付き添いはできず、3人でそれぞれ宝石探しをしました。1人500円(30分)
凄く並んでいたので、今回は1回のみで終了にしました。またまた、コレクションが増えました~。
ランチは富士市の回転寿司に。娘がお寿司がいいと言ったので、お友達は昨日もここで食べたそうですが「沼津魚がし鮨 流れ鮨」へ。
私は生シラス丼を食べました。美味しかったです(。>v<。)下道で帰りながら、途中、平塚にある「ワークマンプラス」に寄ろうとしたら、娘が高熱を出していましたΣ(×_×;)! 38.6℃!!
ワークマンプラスは諦めて、厚木から高速に乗って急いで帰りました。1日早く撤収して良かったです!!
翌日には熱も下がり元気になりました(^o^)
翌日タープを、翌々日にテントを、庭できれいに洗って泥を落とし、乾燥させました(パパが)平成ラストキャンプは、天気に恵まれませんでしたが、なぜか修行はちょっと面白かったです。(^O^)
次回のキャンプはグルキャン→こちら
このブログの情報は、2019.5月現在の情報です。
≪ライターa≫
にほんブログ村
コメント
こんばんは(^^)
GW前半は寒さと雨のせいか、混雑は大丈夫だったみたいですね(^O^)
泥だらけになることを考えたら、晴れた方が良いでしょうけど。
娘さんはもう元気になりました?
遊び疲れたんでしょうかね~。
前に記事で拝見した城里町ふれあいの里、予約しました!
イベントなどは特に何も無さそうな日ですが、
予習させてもらって楽しんできます(^^)
みーこパパさん、こんにちは(^▽^)/
やはり、がっつり雨だとキャンセルですよね~。
娘は1日で回復したのでよかったです!!
城里行くんですね!!
うわぁー、レポ楽しみです(⌒∇⌒)
≪ライターa≫