2019/4/6(土)
毎年4月は大変楽しみにしています「アウトドアデイジャパン東京」に行ってきました!
今年は、4月6-7日に代々木公園イベント広場で開催していました。
毎年、家族で来ていましたが、今年は1人で行ってきました。昨年のレポはこちら
ブランドが多数出展していますし、スタッフさんに、今後の展開や使い方等、直接質問できるので非常にありがたいです。
今回の視察の目的は「小さめ(3.4人用)のテントとタープの新商品はないか?」です!!
我が家では、娘も小学2年生になり、キャンプスタイルを今までの「大きいテントでお座敷スタイル」→「寝るだけのテントとタープの軽装スタイル」への移行を考えています。
天気も良く、10時過ぎに着きましたが、大変な人でビックリ!!キャンプブームを感じました。
まず、入り口ではすぐに「CHUMS(チャムス)」のブースで、インスタ投稿でステッカーとカタログを頂きました。
色々見て回って、とても気に入ったテントがありました。
「soulwhat」というブランドです。
見た瞬間にかっこいい!欲しい!と思いました。
前にも書きましたが、大昔にカナダのバンクーバーに住んでいた時に、地元のアウトドアショップで購入した「Mossのテント」が自分の中ではインパクトが強く気に入っていました。
このsoulwhatのテントはMossテントとよく似ていて、形がドーム型で、作りも細部までこだわっている感じが好きです。シェルタータイプですのでインナーテントはないとの事。
台湾のガレージブランドで、現在はインスタ等で連絡を取り、注文を受けるスタイルを取っているとの事でした。オーナーの方に話を聞いてみたら「Mossテントが好きだったが、今は販売していないので、自分で作ろう」と考えて作り始めたそうです。本業は違う業界で、趣味の延長のような言い方でしたが、中国の工場まで行って素材からオリジナルでお願いして作って、出荷前は検品してから発送しているそうです。商品への愛着が感じられました!!
気になるお値段ですが、まだ決定していないそうですが6万前後で考えていると言っていました。
我が家は、まだまだファミリーキャンパーですので、一回り大きいのが出ればほしいですが…娘が一緒にキャンプに来てくれなくなったら、考えようと思います。今後が、凄く楽しみなブランドでした!!
次に気になったのは「tent-Mark DESIGNS」(天幕)さんのブースでみた「PEPO Light ペポライト」です。
こちらはポリコットンで、すでに発売されているペポの小型版です。
我が家のマットレスがダブルとダブルの少し小さいタイプの2枚が並べられるのが条件になりますので、250cm×200cmはないと厳しいです。
この「PEPO Light ペポライト」が、ギリギリ入りそうですが、カタログにもまだサイズが載っておらず、スタッフさんに聞いても、サイズが未定のようで、はっきりわかりませんでした。
今のところ、ママも気に入ってくれていますので、第一候補になっております!!
余談ですが、サーカスTCの限定バージョンの展示があり、結構質問している人が多くて、スタッフさんによると「第一人気で問い合わせも多く、直ぐに完売するでしょう」との事でした。
特に買い物はしませんでしたが、1人で、ゆっくり見て回れて、色々収穫がありました。
いろいろと便利でおしゃれなキャンプ用品が出ていましたので、これからキャンプ道具を揃えたらり、買い替えをお考えの方は発売日や新商品のチャックをオススメします。
≪ライターs≫
≪編集a≫
にほんブログ村
コメント
こんばんは(^^)
すごい人でしたね~。
私は10時過ぎに着いたので、多分どこかですれ違ってますね(^^)
人が多くてあまりメーカーの人に色々質問したりできず、
家族連れてると待たせるのも何なので、午後早めに帰りました。
キャンプギア目当てだとソロがいいですねw
みーこパパさん、コメントありがとうございます。
同じ時間帯にいたので、すれ違っていたでしょうねー(^^)
私も娘もギアに興味が無く、ワークショップ目当てで行くので、
それ程までに人が多いと、並ぶだけで疲れそうなので、
来年もパパ1人で行くことになるかもしれませんねww
その方が、行動しやすく、ギア目当てだと効率よさそうですね。
≪ライターa≫