2019/3/16-17
年越しキャンプから約2か月半、再び城里へやってきました(6回目)
「城里町ふれあいの里」基本情報はこちら
ブロガー特典で、キャンプサイト10回(10泊)無料のうち、6泊分しか利用しておりません。
3月まで迄の特典なので、きっと使い切れませんね(;^_^A
12時頃、受付にてチェックイン
今回体験をしなかったけど「サケの放流体験」の稚魚がたくさん。
マシュマロ、サツマイモも受付で売っています(^▽^)今回は第2オートキャンプ場(電源サイト)のNo.7サイトです。(2018年6月の城里1回目と同じサイトです)記事はこちら
サイトに到着してみると…直火の跡が…そして車のタイヤの跡が…なぜ???
気を取り直して設営開始!!娘もお手伝いをします(´▽`*)
完了!!この日は雨予報がなんとか曇りに変わったけど、雨降られたら面倒なので久々のトルテュライトです。
これが正解でした。設営後、数時間雨降りましたから^^;
雨の間にホロルの湯でプール&温泉♪
18時頃戻ってきて、夕ご飯です。雨は止んでいました~。
夕ご飯は、電源サイトならではの、たこ焼き(これは娘がたこ焼き屋さんごっこで遊んでいるところです( ´∀` ))
娘はタコがあまり好きではないので、娘の分は、チーズと枝豆を入れています。
クルクル回しながら焼いて~
完成!!おいしかったです。満足~(^^♪
幕内では、フジカちゃんを点けて18℃暖か~い。
19時30分頃「こども夜遊び」へ。いつもの「ぷよぷよボールすくい」
射的で4発中3発当てていました*⌒ω⌒*何度も来てるので、慣れてきている様子。
お菓子釣りもしました。
20時頃から1時間ほど、焚き火をしました。焚き火の時って、身体の前面は暖かいけど、後ろ側が寒い~(-_-;)っていつも思ってまして、パパに「背中に湯たんぽ置いたら?」というアドバイスをもらって、やってみると、前も後ろも暖かかった♡(◍>◡<◍)♡
21時から22時まで、テントの中のフジカちゃんでマシュマロ焼いたり、オセロしたりして22時に就寝。フジカちゃんは切って寝ました。
私と娘は寝袋を2枚重ねで、パパは電気毛布と寝袋1枚で寝ました。娘は暑いと言って、スボンを脱いで下半身パンツで寝ていました(笑)
朝6時まで、ぐっすり寝ました~。
起きたら幕内0℃(^_^;)
ここ最近、暖かい日が続いていましたが、この日は寒気が入ってて、結構寒かったようですね。
朝ごはんは…鮭焼いてハムエッグに
納豆、みそ汁。普通の朝ご飯じゃんか~。
とても良いお天気、気温もすぐ上昇してきました。
12時チェックアウトなので、ゆっくり片付け始めました。娘が「一緒に遊ぼうよ~」というので、パパと交代で1人が撤収で、1人は娘と遊ぶことにしました。
シャボン玉。きれい✧♡✧なんだか幻想的な感じ。
管理棟で綿菓子作って食べたり、遊具で遊んだり、一輪車乗ったり、キックボード乗ったりして…気づいたら11時だよ(;’∀’)
残り1時間なのに、まだテント片付いてない…最後の1時間は娘がユーチューブ見てる間に、2人で必死に撤収!!ギリギリ11時58分にチェックアウトできました~(~∀~汗;;;)
2週間後、グルキャンで第1オートサイトを利用予定です。今回は雨だったので、かなり空いていた第1オートサイトですが、次回3月30日~31日は「キックオフキャンプデー」でもあるので、きっと第1もたくさんのキャンパーさんで溢れかえることでしょう!楽しみでーす(^▽^)/次回のキャンプレポはこちら
このブログの情報は、2019.3現在の情報です
≪ライターa≫
にほんブログ村
ファミリーキャンプランキング