出会いの森総合公園オートキャンプ場、1日目はこちら
こちらのキャンプ場は、リードorゲージ利用でワンコOKです。
2日目の朝、それ程寒くなく、結露も無かったです。
朝ごはんにうどんを食べて、早速お出かけ。
宇都宮は近くに遊びたい場所がいっぱいあって、今回はその中でも特に行きたかった八幡山公園へ。
ここは、よっちんさんのブログの記事「宇都宮の八幡山公園を満喫。無料ゴーカートがすごい!」を見てから、ずっと行きたかったんです!!
キャンプ場からは40分くらいかな。10時過ぎに着きました。滑り台、2種類あります。
楽しみにしていたゴーカート
まずはパパといってらっしゃーい。
結構長い間戻ってきませんでした。距離は900メートルくらいあるそうです。
最初、娘はなぜか、あまり乗り気じゃかなったので、1回券(140円)でお試しをしたら「もっとやる~」と言い出して、結局追加で5回券(650円)を買いました。
お次は、私と娘で出発。
ゴーカートのコース途中に信号があります(๑°ㅁ°๑)‼✧こちらは2つ目の信号です(๑°ㅁ°๑)‼✧
距離が長いし、信号もあるので、こどもは本当に、普通の道路を運転している気分で楽しめると思います。
それに安いです。土曜日だったら、5回無料になるし!!
ゴーカートを楽しんだら、最後はターザンロープ。
普通、ターザンロープって1本道ですよね。ここのターザンロープ、ぐるっと1週します(⦿_⦿)何回も何回も楽しんでいました(*^□^)
帰り途中、お買い物ついでにお昼を食べて戻ってきて、15時頃、キャンプ場の近くにある温泉「鹿沼市高齢者福祉センター」へ。(中学生以上400円、小学生100円)
さっぱりしてキャンプ場へ戻ってきました。
途中で、すずパパさんから「1泊で帰るので、ステッカーを置いてます」と連絡がありました。1泊だと思わずに、遊びに出かけてしまい、ご挨拶できませんでした(;^_^A
ステッカーはクーラーボックスに貼らせていただきました。ありがとうございました(*´▽`人)
あと、写真を撮ってないですが「出会いの森いちご園」でイチゴを1パック(300円)をデザート用に買ってきました。美味しかったら、最終日の帰りにいちご狩りをして帰ろうと思ったのですが、甘さがイマイチでした…売ってるものと、いちご狩りのイチゴは違うかもしれませんが…
今日も17時頃から、焚き火を開始
ただいま、焚き火の準備中準備中に、娘が木琴のように薪を並べて、ドレミ~♪と音を奏でていました。(*´罒`*)
夕飯はクリームシチュー
娘の創作ダンス
パパも呼ばれて、組体操をさせられています(笑)
最後は家族3人で、娘の作ったダンスをして組体操をさせられました…誰も見ていませんように…;^ω^)
1日目も2日目の夜も、寝る時はフジカちゃんを切って寝ました。
3日目の朝5時頃、幕内ー5℃(°m°;)さすがに寒い。電源無しのサイトなので、寝袋は、いつもの2枚重ねなので、全然寒くないのですが、寝袋から出たくない!!
フジカちゃんを点ける為に、寝袋から勇気をだして出なくちゃいけません…仕方なく寝袋から這い出ると、昨日の残りのお湯が入ったお鍋に氷が張っているΣ(゚ロ、゚;)フジカちゃんを点けて、あと、またパパが勝手に買っていた「イワタニのカセットガスストーブ」を点けました。
ストーブの前だけだけど、あったかい✧♡朝はコーンスープとパンで簡単に済ませて、撤収開始!!
チェックアウトはいつもギリギリの時間になってしまいます…今回はチェックアウト時間の11時より30分早くチェックアウトできました~。
帰りに、どこかで、いちご狩りをしようと思っていましたが、なかなか無くて…
結局、真岡市の「道の駅にのみや」でいちごを2パック買いました。
「とちひめ」1パック750円でしたが、とても甘くて美味しかった(⋈◍>◡<◍)。✧♡
出会いの森、また行きたい!!なかなか予約が取れないそうですが、頑張ってまた行くつもりです。
それから、3月中旬までキャンプをお休みします…今週末から我が家はスノボーシーズンに入りま~す♪→次回のキャンプレポはこちら
このブログの情報は、2019年1月現在の情報です。
《ライターa》