2018/12/31-2019/1/1
初めての年越しキャンプ、5回目の城里町「ふれあいの里」へ
こちらのキャンプ場はワンコOKです。
まず、キャンプ場に行く前に直売所でお買い物。
「ポケットファームどきどき茨城町店」住所:茨城県東茨城郡茨城町下土師字高山1945焼き芋をしようと思いサツマイモを買って行きます。
たくさんの種類がありましたが、ねっとり系のサツマイモを買いました。11時頃キャンプ場に着きましたが、まず11時30分「そば打ち体験」へ(5人前:2700円)
けっこうコネコネします。
表面がツルツルになりました。
上手に伸ばしています。
切るのはパパに任せます。
いい感じ~♪
できあがり~(´∇`。*)
温かいのを注文するとお肉とキノコ類が入ったお汁が付きます。冷たいのは麺つゆが付きます。
コシがあって、とても美味しかったです(*´∨`*)
ただ3人で5人前を食べるのは、ちょっとキツイ…まぁ、殆どパパが食べて完食です!!
今回はバンガローです。 備品はテーブル、毛布、枕。
フジカちゃんで暖をとります。
今回は湯たんぽは使わず、かなり前に買っているのに、電源サイトに行ってないので、使用していなかった電気毛布を使用しました。
ただダブルサイズなので、私と娘で使用。ヌクヌクでぐっすり寝れました。パパは湯たんぽも使わなかったので、結構寒かったそうです(笑)
13時~「子ども縁日」
いつもは夜にありますが、お正月期間は昼間にやっていました。天文台の1階でやっています。見事、射的で撃ち落としました!!
外れても、景品は、結構いい物があります。
まだ、15時で日差しも暖かいですが、焚き火を開始。
ゆっくり、まったりします(^-^)
石焼き窯を使わせてもらって焼き芋をしました。3本まとめてアルミホイルに包んで、1時間くらい入れていましたが、もうちょっとだったので、焚き火につっこみ追加で焼きます。
ねっとり系の美味しい焼き芋ができました~。
そして、↓このセットでスモアを作って食べました~。
お昼がボリューミーだったので、夜はお菓子とかで済ませました。
ホロルの湯もお休みだったのでお風呂も省略。
寝るまで、かるたとトランプで遊びました。トランプは娘に「大富豪」のルールを教えて、大富豪で盛り上がりました!!
大晦日だから、いつもより、ちょっと遅くまで起きていて22時30分就寝。
1/1 あけましておめでとうございます
フジカちゃんは切って寝たので、起きたら室内2℃。フジカちゃんを、朝4時くらいから点けていたけど、なかなか室温が上がらず8時くらいまで、ずっと2℃で寒かった~(^-^;
7時30分~ 予約しておいた限定50食のお雑煮(1杯500円)おもちが3個も入っていた(@o@ !! おもちは、殆どパパに食べてもらいました。
10時までにチェックアウトでしたが、ログハウスなので、直ぐに撤収できて、9時30分にはチェックアウトしました。
第3サイトは2、3組しかおらず、空いていました。そして第3サイトに新しい設備ができていました。
10時~ホロルの湯へ。
お正月なので、甘酒の配布と粗品をもらいました。1時間プールで遊び、温泉にはいって温まってキャンプ場に戻ってきて、
12時30分~ いつものピザ焼き体験へ。我が家の貸切でした!!
城里に来たら、これは絶対にすることにしています♡「5種のチーズ&ハチミツ」これはリピート率が1番高いらしいですよ!
いつもの「ミートソース&ソーセージ」
他の食べ物や、飲み物も注文できます。
焼きあがり~♪
ポテトフライも、注文しました。
やはり間違いない!!全部、美味しかった(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今回は、バンガローでお世話になりました。
次回、城里は3月の予定です→こちら
その前に別のキャンプ場のレポはこちら
このブログの情報は、2019時年1月現在の情報です。
《ライターa》
にほんブログ村
ファミリーキャンプランキング