※2023年に有料キャンプ場へリニューアルされるそうです。
2017/12/30-31
年末キャンプに行ってきました!
年越しキャンプってよく聞くけど、年末キャンプって…((´∀`*))
朝10時くらいに出発。
キャンプ場近くのカインズホームで薪を購入。家から下道で1時間30分程の近場のキャンプ場
「橘ふれあい公園」
住所: 千葉県香取市仁良1番地
問い合わせ先:0478-50-1214(香取市役所 建設水道部 都市整備課 管理班)
チェックイン・チェックアウト:フリー
料金:無料💛💙💜
行きたいところが休みだったり、空きが無かったりで諦めかけていたところ、パパが見つけてくれたキャンプ場です。
無料ですが、申し込みは必要です。
フリーサイトなので駐車場から荷物を運び入れます。20メートルくらいかな?設営する場所によっては、反対側のトイレの方に一旦車を停めて、荷物を運び入れる方が近いです。
うちは運び込むのが面倒で車道近くに設営。設営時、ちょうど風が強く吹いていて、このままテントはらずに帰ろうかと思った程。でも設営したら止みましたε-(´∀`*)ホッ 車は荷物運び出したら、駐車場へ移動。
写真では広く見えるかもしれませんが、こじんまりした小さい公園です。
10組が上限で、今日はちようど10組いました。
管理棟?誰もいませんが… トイレ(女性用は和式が2つでした)駐車場の奥に洋式トイレあり。
無料にしては、立派な炊事場。
でも子供用かな?低くて洗いにくかったです。そして排水溝が…直接配管が見えています…夕食後はじめて使った時、危うく箸とか流すところでした(^_^;)
テーブルと椅子あり。これを利用するのも良さそうですが、一番奥なので、ここまで荷物を運ぶのが面倒です。
設営途中でパパに後はまかせて、キャンプ場から歩いて3分のくらいの憩いの森へ。 展望台
長いローラーすべり台
アスレチック遊具
娘大好き、ターザンロープ!!
貸し切り状態で遊べました(*^_^*)
夜はパパとママの大好きなマルタイラーメンに、娘の大好きなコーンをトッピング。 あと娘が大好きな為「いつも冷凍庫に常備しているパパが作った餃子」を持ってきて焼きました。餃子用のお皿を持ってくるのを忘れましたけどね…(;・∀・)
恒例の焚き火&焼きマシュマロタイム
今年1年を振り返る為、非公開の家族ブログを見て思い出話をしました。
キャンプは今日のを入れて4回しか行ってないね…来年は10回を目標にします!
2017年で娘が一番楽しかった事は「ディズニーランドのジェットコースター!」だって。
ジェットコースター乗りまくってたもんね〜(〃^∇^)o彡
21時に焚き火タイムを終了して、娘とシュラフの中で内緒話❤(シュラフのレビューはまた今度)
ストーブは切って寝ました。夜中〜朝方はテント内は1℃でした。
朝食はミルクチーズリゾット ゆっくり撤収してお昼頃にキャンプ場を出ました。
2018年1回目のキャンプは来週の予定です(はじめての2週連続キャンプなるか!?…)
このブログの情報は2017年12月現在の情報です
《ライターa》
【追記】このブログを読まれた方から、コメント欄に、新たな情報等をいただきましたので、それをもとに追記させていただきます。
「ゴミ捨て場は無く全部持ち帰る事」
「直火禁止」
「最近、事務所棟が道路向いに新設され、シャワー室や洋式洗浄トイレなども利用できるようになりました」
「利用者も増えてきておりマナーの悪化が地元住民からも心配されております。
この公園は近所の爺ちゃん婆ちゃんがお孫さん(幼児)を連れて散歩しにくる所でもあるので、公園内を綺麗で安全な状態に保ってもらえると大変助かります。」
以上、このような、ありがたい無料キャンプ場がマナーの悪化により、無くなったりしないように、キャンパーとしてマナーを守って利用しましょう!(2020.2.7)
次回のキャンプレポは→こちら
《ライターa》
コメント
あけましておめでとうございます!
近所で無料キャンプ場、良いですね〜。
特に何もなくても、外で焚き火して泊まるだけでも楽しいので
無料でトイレと水場があるだけでもありがたいですね!
もしうちの近所にこういう所があると週3ぐらいで通いたいです(^ ^)
同じ関東圏なので、知らないキャンプ場の情報などいつも参考になります!
今年もよろしくお願いします(^ ^)
みーこパパさん、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
本当に無料キャンプ場っていうだけで、ありがたいのに、
トイレと水場があるなんて感謝感謝です。
我が家は格安キャンプ好き(イヤお金が無いだけ(笑))なので、
ことしもなるべく安いキャンプ場を開拓していきます(*´罒`*)ニヒヒ
《ライターa》
あけましておめでとうございます!
本年も宜しくお願いします^^
無料キャンプ場ですか!
無料なのにお子様が遊べる遊具とかもたくさんあって
良さげな感じですね!
我が家からもそう遠くないので、参考にさせていただきます^^
それにしても年末年始のキャンプ羨ましい~。
しかも2週連続キャンプとは。
キャンプレポ楽しみにしております!
今年もブログ共々宜しくお願いします^^
yocchinnさん、こんにちは(^^♪
そうです。2週連続キャンプです。
そして2週連続で娘にスイミング教室休ませます(笑)
今週は寒さに耐えれるかチャレンジです( ´∀` )
頑張ります。
今年もよろしくお願い致します。
《ライターa》
あけましておめでとうございます。
2週連続キャンプ!頑張って下さいね!
2月上旬にキャンプ予定ですが富士山近くで
私も寒さが心配です。
チャレンジですね。
はてなブログじゃなくても時間差あるかも
しれませんが見てます。
今年もよろしくお願いします。
kivi
kiviさん、あけましておめでとうございます(^o^)
2月にもキャンプ行くんですね‼
凄〜い(*´∀`*)
我が家と同じように夫婦で書いてるブログってあまりないから、kiviさん達のブログを、とても楽しみにしてます♡今年もよろしくお願いします(*^_^*)
地元キャンプ場の紹介記事だったので拝見させていただきました。
注意点なども書かれていて良い記事だと思います。
「ゴミ捨て場は無く全部持ち帰る事」や「直火禁止」であることも掲載していただければ幸いです。
最近、事務所棟が道路向いに新設され、シャワー室や洋式洗浄トイレなども利用できるようになりましたが、利用者も増えてきておりマナーの悪化が地元住民からも心配されております。
この公園は近所の爺ちゃん婆ちゃんがお孫さん(幼児)を連れて散歩しにくる所でもあるので、公園内を綺麗で安全な状態に保ってもらえると大変助かります。
良記事を書かれているブログだったので、拡散効果も高いと思い書かせていただきました。
長文失礼しました。
コメントありがとうございます。
このコメントをほぼ引用させていただき追記します。
事務所棟が新たにできたんですね~!
無料で良いキャンプ場ですので、
こういうキャンプ場が無くならないように、
しっかりマナーは守って利用していただきたいですよね!
≪ライターa≫