我が家のキャンプ道具は今、絶賛、断捨離中で少数精鋭にしておりますが…断捨離できない、唯一のホワイトガソリンバーナーのお話です。
バーナーと言っても、MSR(ハイオク、ホワイトガソリン、灯油)コールマン(ホワイトガソリン)、SOTO(ガス)等とありますが、今までホワイトガソリンで一番利用頻度が高かったのはコールマンです。
コールマンも今の「Unleaded 440 Stove」に行きつくまで、色々と使用しました。
この440stoveは10年程使用しています。火力調節は2段階で、微調整も出来なくない。
災害時(非常時のみ可能)には、スタンドにあるレギュラーガソリンも使用可能(使用したことは無いですが)
コールマンは、どれも使用方法が同じで、大きさ等の違い位で余り変わりがないと自分は思っています。
今、使用しているコールマンは単純にコンパクトで形が気に入っています。
我が家は冬は、スノボー(娘は、まだスキー)に行き、お昼はカップ麺が多いので、どうしても気温が低いと
①ガスでは火力が弱い
②ケロシンではプレヒート等で時間がかかる
寒いしお腹が減っているので「少しでも早くお湯を沸かしたい!」という理由から、ホワイトガソリンのバーナーを使用します。
燃料代は高いですが、雪の中では仕方がありませんね。
長くキャンプをしていると色々な道具が増えます。
道具が増えるメリットはシーンに合わせて出動させれるところです。
唯一のホワイトガソリンバーナーを大事にしていきたいと思います!
★スマイルキャンペーン★エントリーで対象ショップポイント5倍!武井バーナー 接続金具501 T-60アウトドア アウトドア スポーツ リペア用品 ツール アウトドアギア
《ライターs》《編集a》
コメント
こんにちは(^^)
アンレデッドバーナー、バイクに乗ってた時に欲しかったやつです。
これなら急に燃料切れになっても、バイクから回して使える!と。
実際ツーリング中にそんなことになったら、諦めてコンビニ行くんですけどねw
銀タンク最近売ってるのを見ませんが、廃盤なんですかね。
こんにちは、
コメント有難う御座います。
詳しくわかりませんが検索しても部品のみヒットしますから廃盤だと思います。
部品は販売していますので大切に使っていきます。
※若いころのに良いと思ったものは不思議と愛着も湧きますので
オークションやリサイクルショップ等で見ますので、ゲットされても
まだまだ使えると思います。
また、何か情報があればブログ記事にしていきますので宜しくお願いします。