先日の「ふもっとぱら」では強風に見舞われ、テントが飛ばされるのか思うほどでした!!
風を受けて子供が怖がっていました…
そんな強風の中、ヤバイと思いながらペグを打ち直しました。
それが、スノーピークのペグ!!
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 30
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 40
専用ケースとペグハンマーもスノーピークで揃えました。
ふもっとぱらは広いので場所にもよると思いますが、我が家が設営したテントスペースの地面は15㎝位打ち込んだら、そこから下はゴロゴロした石だったので、やわなペグだと曲ってしまいました(;´Д`A “`
今まで、40は使用することは無かったですが、やっと使う時が来ました!
使用した感想は言うまでもありませんが、安定感抜群でした!
石に当たってからも真下に向かって叩けばどちらかにペグが傾きますので、石と石との間にペグの先が自然と入っていきます。そのおかげでペグダウンがしっかりできて安定しました。
その反面、撤収時には腰痛持ちには憂鬱です。
スノーピークのペグハンマーは、フックみたいな先をペグの穴に引っかけて抜くのと、テコの原理で抜くやり方がありますが、腰痛持ちには結構キツイです。
出来れば立った状態でペグを引っ張れれば、いくらかは腰への負担が軽減できるので、我が家では、これを使っています。
裏ワザになるのでしょうか⁉
ホームセンターで見つけたのですが、確かマンホールの蓋や、地面にある蓋(水道メーターの蓋等)を開ける道具だった思います…
ペグもホイホイ抜けますし、強度もありアウトドブランドではありませんが、腰痛持ちの方にはおすおすめです。ただ、先が尖っていますので持ち運びに注意してください!!
ホームセンターには、アウトドア用では無いですが流用したら便利なものが結構あります。
皆さんネット上でご紹介されていますので、我が家も流用品シリーズで面白い商品をどんどんご紹介していこうと思います。
《ライターs》《編集a》
にほんブログ村
ファミリーキャンプランキング