2017/6/3-4
何回か予約したけど雨でキャンセルしたり、娘の体調が悪かったりで、1年ぶりになってしまった(^^;)
今回は前日予約で空いている穴場の
「水府竜の里公園オートキャンプ場」へ行ってきました。
こちらのキャンプ場はワンコOKです。
住所:茨城県常陸太田市天下野1629
TEL:0294-87-0543
IN: 13:00 OUT:11:00
1区画:3090円 ※2017年6月現在
隣接の温泉施設(サイトから徒歩5分程度)「ふるさとセンター竜っちゃん乃湯」入浴券付き
(2013年1月現在)
◆個別サイト(オート):24区画 3,150円 1区画2名様入浴無料券付き
◆フリーサイト:15区画相当 テント1張2,100円 車の乗り入れ不可 タープは別途1,050円
朝7:30出発、下道で道の駅や農産物直売所やスーパーに寄って、買い物して11:30到着
既に5、6組いた。場所は自由なので、一番端のA区画に設営。初登場のヘキサタープ
ハンモックも
スラックラインも初登場!ロープ付( ´艸`)
お昼を食べてから、近くの「竜神大吊橋」へ(入場料:大人310円)
※高さが100m、長さは375mあり歩行者専用の橋としては本州一の長さを誇ります。バンジージャンプやってます。
若者たちが、次々飛び降りていました。値段:16000円 Σ(・□・;)温泉に入って、戻ってきて夕ご飯はBBQ。その後、焚き火。
トランプをして22時過ぎに就寝
6時起床、朝ご飯は、ホットサンドと、コーンスープと、昨日の残りの焼き芋。
遊びながら撤収して10時にキャンプ場を出発。
第一希望だったが、予約でいっぱいだったキャンプ場「奥日立きららの里」へ
(入場料:大人一人260円)
日本一長い滑り台「わくわくスライダー」目的で来ました!(3回券:1250円)
パパと2回、ママと1回しました。娘はとっても楽しんでいました!
このスライダーは人気があるので、結構並びます。
パパと滑っている時にママが並び、ママと滑っている時にパパが並びという方法で早く順番が回ってくるようにしました!今度、ここのキャンプ場に泊まれたら、またやろうね!!
キャンプ場のチェックしてくればよかった…
久々のキャンプ、天気もキャンプ場も良かった。自然の中で癒された~♡
このブログの情報は、2017年6月現在の情報です。
《ライターa》
コメント
初めまして、しみぺと申します。
同じ茨城県南住みということで、我が家に行っているキャンプ場と重複していて、かつ私が気になっているもののまだ行ったことのないキャンプ場の方法が載っているので参考にさせていただきます。
今後のレポートも楽しみにしています。
しみぺさん。コメントありがとうございます。しみぺさんのブログも拝見させて頂きました。本当にキャンプ場重複してますね(^^♪こちらも参考にさせて頂きます!よろしくお願い致します≪ライターa≫