
成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場(キャンプレポNo.45)
2019/10/26-27 前日(10/25)、千葉県全域は豪雨でかなり広範囲で浸水…高速も、下道も、道路が通行止めになっているところがかなりありました…出発当日の朝、高速は通行止めが解除になったので、朝8時、いつも薪を買うお店でオープンと同時に薪を40kg程購入して、高速を使い40分程でキャンプ場へ到着。
2019/10/26-27 前日(10/25)、千葉県全域は豪雨でかなり広範囲で浸水…高速も、下道も、道路が通行止めになっているところがかなりありました…出発当日の朝、高速は通行止めが解除になったので、朝8時、いつも薪を買うお店でオープンと同時に薪を40kg程購入して、高速を使い40分程でキャンプ場へ到着。
2019/10/13-14 家から車で2時間(下道でも高速でも2時間なので、下道で!) 芝のフリーサイトのオートキャンプ場です。
2日目とてもよい天気。 2日目ははキャンプ場から20分程の遊び場へでかけました。
娘が生まれる前に1度行ったキャンプ場です。9年ぶりの再訪です。 「フォレストパークあだたら」
前回、フィールドアのポリコットンのヘキサタープのレポートを書きましたが、今年はキャンプ予定日が、ほぼ雨が降り、ポリコットンのタープではキャンプ後、乾かすのが大変でした。そこでレクタタープも購入しました~。
2019/9/1 夏休み最後の日、またボディーボードをしに、大竹海岸へやってきました。 前回と比べて波が良くないけれど、インサイドで遊ぶにはじゅうぶんです!
予想外に関東に早く着いたので「どこかで1泊して行こうかな~」と、静岡辺りからキャンプ場を検索。夏なので、標高が高いか、川遊びができるところを探します。 以前からパパが興味を持っている道志エリアのキャンプ場に行ってみようという事になり、途中で高速を降りました。
お盆休みも終わり、少しづつ秋に近づいてきてる感じの今日この頃ですが、お盆休みに九州で久しぶりにサーフィンしたら海の良さを再認識しました。 娘も水泳を習っていて、水への抵抗はないものの、プール、川は大好きですが「海は嫌い」と、かたくなに海には行来たがりません(^-^;
四国では南まで下らずサーフィンできませんでしたが、大分に入ったら宮崎は目と鼻の先、数年ぶりでワクワクでしたがなんと台風10号の影響で、宮崎のビーチはほぼクローズ状態(;'∀')
朝ごはんは、昨日のうどんのリベンジをしようと、朝ごはんを食べずにさっさと撤収。 《8時》 キャンプ場を出ました。 うどん屋へ行く途中に、車が何台も停まっているお店を発見。