2018/12/22-24
クリスマスキャンプは富士山が見えるキャンプ場(電源有)に行くつもりでしたが、数日前から天気予報が…土日に雨マークが出ていました(-_-;)
天気予報とにらめっこしながら悩みに悩んで、直前でキャンプ場変更!!
住所:茨城県久慈郡大子町矢田15-1
フリーサイトしか空いておらず、電源無しなので、ちょっと躊躇しましたが、前回のキャンプ同様の防寒対策(シュラフの2枚重ね)で、なんとかなるだろうと思い決めました。
ここは、5年前に家族3人で初めてきたキャンプ場でもあり、今年3月に再訪予定でしたが、まさかのパパがインフルになり、キャンセルしたキャンプ場でもあります。
久しぶりにやっと、来れました!!娘は当然、以前来た記憶はありません(゚▽^*)
今回はフリーサイトなので、良い場所確保の為、アーリー目指して、朝6時出発の予定でしたが、実際は6時30分出発と出遅れました(^-^;
しかも、パパが途中で「携帯忘れた」と言い出し、家に戻って探しても無くて、結果、車にあったという珍事件があり…7時に再出発。ルート変更して高速で行き、買い物もせずにキャンプ場に直行し、9時10分着。
今日はクリスマスで特別にチェックインが13時→11時と早くなっていました。アーリーチェックイン代も1300円→1000円に。
今回の宿泊代は、冬季割引によりフリーサイト代:2600円×2泊+アーリーで1000円=合計6200円です。
数組、既にいましたが、狙っていた駐車場から近い場所が、まだ空いていたので、そこへ設営。
娘もお手伝い。
もう、この距離はオートサイトだ!
とても良い天気。テントの中は暑いくらいなので、夕方まで上部のベンチレーションは開けておきました。
BIGは設営は早いが、幕中のレイアウトに、いつも時間がかかります…(;^ω^)
ポールの奥は、寝室にします。先日記事にした、SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) 「コンフォートデラックスS.I.マット」を設置。→結局、このエアーベッドには娘と私が寝ましたが、寝心地最高でした!!朝起きても、腰痛くなかったし!!
フリーサイトは32サイトなんですが、この日は20組くらいだったと思います。ここのキャンプ場は、皆さんご存知「高規格」なので設備はすべて綺麗。故に施設の写真は撮っていません。
クリスマスイベントの1つの「クリスマススタンプラリー」を娘が1人でやりました。子供向けで超簡単でした!スタンプgetしたら、受付で飴をもらいました。
今回テント設営時に娘が1人でも遊べるように「型抜き」を用意しました。
集中して黙々とやります。
こんな感じで成功(少し欠けているけど、まぁ合格とします)
設営完了!!
リースを飾り、クリスマスバージョンで。先日購入した、キンドリングクラッカーで薪割りしました!!殆ど娘に割られました~(笑)
設営が完了して11時30分頃、車で5分のスーパー、TAIRAYAでお買い物して、お昼も済ませました。
キャンプ場へ戻り、14時からイベントの申し込みをしていたので、センターハウスへ
アイスがありました~。受付には駄菓子もありました。
イベントを行っている多目的室へ。
「プラパンでつくるお花のワークショップ~ポインセチア~」参加費:800円
プラパンに好きな色を塗ります。
色塗りが完成したら、トースターで温めて、形を整えてくれます。あとはボンドでくっつけて、できあがり!!
ポインセチア!?…でも、かわいいお花ができました。(≧▽≦)
少し早いけど、16時くらいから、キンクラで薪割りした薪で焚き火。
テントも、先日買った星型のイルミネーションでライトアップ♪
夕飯はビーフシチューです。ダッチオーブンで作ろうと思ったけど、かなり時間がかかるので、家から持ってきた活力鍋で時短。
娘もサラダ作りを手伝ってくれました。
ガーランド風サラダ(笑)
18時からセンターハウスでクリスマスパーティーに参加。
ジェスチャーゲームや、ロシアンルーレットゲームがあり、パパやママも参加できます。受付の時にもらった番号で、最後に抽選会がありましたが、当たりませんでした(´`@)…
参加賞でお菓子をもらいました。
クリスマスパーティーの間にパパは温泉に入ったそうですが、3人しかいなかったそうです。私と娘はパーティー終わりに入ったので、それなりの人でしたが、特に問題なく温泉を楽しめました。
ちなみに今日の温泉は15時~でした。23日(日)は14時~でした。
寝るまでの間、また型抜きをして、21時静粛タイムにより就寝。
寝る時は、幕内13℃、フジカは切って寝ました。
寝る時は、前回の寒さ対策と同じく、シュラフ2枚重ねに湯たんぽなので、とっても暖かく、靴下は最初から脱いで寝ました~。
続きます。
《ライターa》
にほんブログ村
ファミリーキャンプランキング